機体ラインナップ
産業ドローン「EC101」
(レーザー測量/空撮・写真測量用)
EC101は、ミラーレスカメラでの空撮、写真測量、レーザー測量等で利用可能な国産中型ドローンです(レンタル提供に向けた準備中)
・当社が開発したコンパクトな国産ドローン
(アーム展開時:W935mm×D935mm×H676mm/アーム折りたたみ時:W611mm×D560mm×H676mm)
・「Mission Planner」による自動航行
【レーザー測量器「YellowScan Vx20シリーズ」をお持ちの方向け】
■レンタルの内容(予定)
・EC101本体
※「YellowScan Vx20シリーズ」
■レンタル価格

用マウントキット、
※対人/対物への賠償保険に加入済
・プロポ
・バッテリー3本
・バッテリーチャージャー1台
SONY α6000用
カメラキット込み
【空撮、写真測量を実施したい方向け】
■レンタルの内容(予定)
・EC101本体
※Gremsy製3軸ジンバル、SONY α7込み
※対人/対物への賠償保険に加入済
・プロポ
・バッテリー3本
・バッテリーチャージャー1台
■レンタル価格

■EC101によるレーザー測量の事例
世界遺産の富岡製糸場のシンボル的存在である煙突は、築80年以上経ち劣化が見られ、保存修理工事が必要な状況でしたが、設計図も無く、現況把握が出来ていなかったため、富岡市に協力し、EC101を用いた上空からの測量を行いました。




<測量当日の模様>

<測量データに基づく3次元モデル>
NTT東日本が自社点検のために配備・運用している
「Skydio2+™」

「Skydio2+™」は、全方位障害物回避が可能なインフラ点検に最適な小型ドローンです
・全方位障害物回避を実現する自律飛行技術
・ビジュアルセンサにより、GPSが取得できない環境でも安定飛行が可能
・対象物に対して11cmまで接近可能なため、狭小部への進入も可能
・3軸ジンバルを搭載し、機体の真上90度も撮影可能


GPSが取得し辛い橋梁の真下においても、
安定飛行かつカメラを真上に向けての撮影が可能
磁気コンパスが無いため、
電線等の影響を受けず鉄塔などの撮影が可能
「Skydio2/2+」の特長を是非動画でご視聴ください
飛行モード(Skills)の一つである「KeyFrame」を使うと、屋内での自動航行も可能
オプション機能である「3DScan(3D Capture)」を使えば、構造物等の3次元モデル作成のための写真を、自律飛行により自動で撮影可能


<参考>機体販売プラン等に含まれる付属品等一覧

※上の写真の機体本体はSkydio2™です
※お試しプランは、機体がSkydio2™となり、
・機体本体:1台
・付属バッテリー:3本
・バッテリー用充電アダプタ:1個
・USBタイプCケーブル:1本
・魚眼レンズ用クロス:1枚
・コントローラー:1台
・プロケース:1個
・バッテリー充電器:1台
・microSDカード:2枚
・付属プロペラ:2セット
・コントローラー用充電アダプタ:1個
・ Skydio Autonomy Enterprise Foundation(ソフトウェア)
上記セットが2セットご提供する形です
■おまかせプラン
(1)サービス内容
「Skydio2™」または「Skydio2+2™」の機体と併せてSkydio社製品の取り扱いに精通したオペレーターを派遣します
(2)提供価格
<参考情報>
株式会社エンルートからサポートを引継いだ機体について




株式会社エンルートからサポートを引き継いだ上記の機体およびその他特注機体については、既に株式会社エンルートからご案内のとおり、製造販売を終了させていただいております。また、機体の保守サポート受付期間については以下のとおりです。
保守サポート受付期間(2021年9月30日現在)
■産業用ドローン(QC730、QC730TS):2021 年12 月末日まで
■農業用ドローン(AC940D、AC1500):2022 年12 月末日まで
※
保守サポート対応期間中であっても、保守部品の入手状況等により、保守サポートを お断りさせていただく場合がございます。
※
産業用ドローン CH940、PG390、PG560、PG700、LS1500R(その他特注機を含む)は2021年3月末日をもって受付終了しております。
※
販売店様でご購入いただいたお客様は販売店様へお問い合わせください。株式会社エンルートから直接ご購入いただいたお客様は以下の「お問い合わせはこちら」からお問い合わせください。