top of page
20240902_1_edited.png

ドローンスクール​一覧

メーカー直営の安心と実績で、即戦力パイロットを短期育成。
国家ライセンス取得環境/都内最大規模のスクール/初心者から最短3日(経験者は最短1日)でスキル習得。

Training course

ドローンスクールコース一覧

国家資格(二等)取得から農業・産業・Skydio認定など、経験豊富な講師と国交省認定の運用ノウハウで提供します。

資格取得

国家ライセンス取得講習(二等)コース

学科と実地に対応しています。NTTグループも受講するカリキュラムで、資格取得だけでなくリスク管理や航空法までしっかり習得できます。初学者は最短3日、経験者は最短対面1日で修了できます。

講習_Skydio_edited.jpg

資格取得

農業コース

散布や施肥などの農作業自動化に向けた実践講習です。基礎から運用まで段階的に習得できます。

講習_Skydio_edited.jpg

講習

産業コース

リスクを理解し運用するスキルを身につけられます!現場経験豊富な教官から学ぶ2日間。官公庁や法人の方々が多く受講される、操縦だけでなく仕事で役立つ運用/リスク管理を学び即戦力パイロットを短期育成します。

講習_Skydio_edited.jpg

資格取得

Skydio2 Expert Operatorコース

Skydioの機能を最大限活用するため、​現場経験が豊富な教官が、Skydioの各機能を米国Skydio本社のマニュアルに沿って講習いたします。

講習_Skydio_edited.jpg

資格取得

SkydioX10 Expert Operatorコース

Skydioの機能を最大限活用するため、​現場経験が豊富な教官が、Skydioの各機能を米国Skydio本社のマニュアルに沿って講習いたします。

講習_Skydio_edited.jpg

資格取得

Skydio 3D Scan Operatorコース

Skydioの機能を最大限活用するため、​現場経験が豊富な教官が、Skydioの各機能を米国Skydio本社のマニュアルに沿って講習いたします。

講習_Skydio_edited.jpg

講習

ANAFIマスターコース
ANAFI Ai マスター講習

ANAFIの多彩な機能をわずか1日で習得するための講習です。​LTE上空利用からフォトグラメトリーまで、ANAFIの機能を使いこなします。言葉では知っていても、実際の業務で扱うためには、飛行経験にもとづくレクチャーが効果的です。

講習_Skydio_edited.jpg

Reason

選ばれる理由

01

圧倒的な実績で信頼される
ドローンスクール

短期間で現場即応の人材を育成することを掲げ、

最新機材と実践的カリキュラムで、知識の詰め込みではなく“運用できる力”を養成します。

国土交通省
登録講習機関

受講累計

2,426

(2024年8月時点)

法人受講率

90%

以上

14cc74_7a8c5bace34c4b6f88c6e387b812ddbe~mv2.avif

都心からの

アクセス良好な受講環境

Reason

選ばれる理由

02

メーカーならではの
サポートと信頼性

多彩な業種・用途に対応した講習ラインナップと、現場で培った指導ノウハウ。


安全運航の基礎から業務活用まで、受講後すぐに“使える技術”を身につけられます。

スクール_特長1_edited.jpg

官公庁/法人のパイロットチームの立ち上げ実績が豊富

官公庁や企業におけるドローンパイロットチームの立ち上げを多数支援してきた実績があります。操縦技術の習得はもちろん、実際の現場で安全かつ効果的にドローンを運用するためのノウハウも学ぶことができます。NTT東日本グループをはじめとするインフラ事業者へのパイロット育成実績も豊富です。

現場経験が豊富な講師陣

現場経験豊富な講師陣に加え、1,000人以上の法人パイロット育成実績を持つ講師や、国家プロジェクトのPM経験を持つ講師が直接指導にあたります。受講後のドローン運用を見据えた実践的なアドバイスも提供可能です。

スクール_特長2.jpeg
講習_Skydio_edited.jpg

メーカだからこそできるドローンの

最新技術や性能評価スキルを活かした講習

ドローンの進化は目覚ましく、ハードウェアもソフトウェアも日々進歩しています。しかし、高性能な機体だからといって、それに頼った運用をしていては事故のリスクが高まるばかりです。メーカーである私達の講習は、ドローンの性能を最大限に活かしつつ安全に運用するための知識や、万が一のトラブル発生時にも冷静に対処できる機体操縦スキルを習得できます。

Flow

受講の流れ

STEP01

申込み​

希望コースと日程を選択してエントリー

STEP02

受講

(座学・実技)

法律・安全・飛行原理から点検・測量等の実務運用まで

STEP03

試験

(※資格取得の場合のみ)

コースに応じた学科・実技・認定試験を実施

STEP04

資格取得・

運用開始

国家資格・認定取得後、現場運用へ。必要に応じてアフターサポートも

MV.png

NTTの現場力重視のドローンスクール

国土交通省
登録講習機関・登録管理団体

E.R.T.S.はNTT2012年からドローンを活用してきたNTT東日本グループが運営しているドローンスクールです。

E.R.T.S.の教官や卒業生は、農業・点検・測量・災害対策の現場で活躍しています。

これからドローンの仕事に関わる方々にとって、現場経験豊富な教官にドローンの基礎から学ぶメリットに加えて、E.R.T.S.の教官や卒業生とのつながりが生まれることも魅力のひとつです。​

さらには、機体メーカーが運営するドローンスクールとして、機体に関するノウハウや知識の習得についても評価をいただいています。

ERTS_blue.png

Related information

講習・資格取得関連情報

ドローンスクールに関連する情報を掲載しています。併せてご検討ください。

スクール_特長1_edited.jpg

講習・資格取得

ドローンスクール 開催案内

受講者向け当日の集合場所や服装等についてのご案内です。

14cc74_7a8c5bace34c4b6f88c6e387b812ddbe~mv2.avif

講習・資格取得

スクール施設へのアクセス

都心からのアクセスも良好な受講環境を整えていますので、忙しい方でも効率的に受講が可能です。

20240902_1_edited.jpg

講習・資格取得

ライセンス更新

E.R.T.S.産業用無人航空機操縦技能認定証の有効期間は2年間となっており、更新にはお手続きが必要となります。

FAQ

​よくあるご質問

ドローンに関するよくあるご質問をまとめました。

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10

お問合せ

ご相談・お問合せは無料お気軽にお問い合わせください。

専門のスタッフが丁寧にサポートいたします。

\ フォーム入力は5分程で完了! /

bottom of page