2022年12月13日(火)に埼玉県朝霞市内にて自治体はじめ公的機関の皆さまに推奨する、最新の点検ドローン「Skydio2+」のデモ会を開催します。
「Skydio2+※1」は、自治体における橋梁などのインフラ点検に加えて災害対策での活用も期待されており、実際にNTT東日本グループでは通信設備の点検や災害対策のために「Skydio2+」を採用し配備と運用を完了させています。
今回のデモ会ではNTT東日本グループの活用事例もふまえながらデモ会を実施します。点検業務に新技術を取り入れていくことが課題となっている自治体や当該点検業務を受託している事業者の方々の機体選定の参考になればと考えています。是非ご参加ください。
会場は、当社が保有する5面ネットの飛行試験場(埼玉県朝霞市)を利用します。また、講師は「Skydio認定講習」の講師※2が対応します。来場された方々にも実際に操縦いただくことが可能※3です。「Skydio2+」の操作性を体験いただくとともに、様々な疑問や課題についてその場で確認いただくことも可能です。
以下の申込フォームから事前登録を受け付けています。お気軽にお申し込みください。
定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。
<デモ会詳細>
【日時】
2022年12月13日(火)13時30分から15時00分
※当日雨または強風の場合、2022年12月16日(金)13時30分からに延期予定
※12月16日も荒天の場合は中止とさせていただきます
【場所】
NTTイードローン「さいたま朝霞飛行場」
埼玉県朝霞市大字上内間木字釜口630-1番
(35.828931330888935, 139.60405260675634)
【定員】
先着順20名
【備考】
操縦体験を希望される方は、長袖・長ズボンをご準備下さい
ヘルメットは弊社で準備しております
<会場案内図>
【お問い合わせ】
NTTイードローン
Skydio担当
support_skydio@nttedt.co.jp
※1:「Skydio2+」について
詳しくはこちら(https://www.nttedt.co.jp/skydio)
※Skydioを活用した技術は、国土交通省の「点検支援技術性能カタログの掲載技術一覧」にも掲載されております
※2:米国Skydio社認定の講師
米国Skydio社公認の「Skydio認定講習」として、Skydio2/2+に関する基礎的な知識、操作方法等に加え、運用に資する各飛行モード(Skills)等の講習カリキュラムを提供可能な講師のことです。正式名称は「SKYDIO CERTIFIED INSTRUCTOR」です
※3:操縦体験を希望される方へ
ご参加の際は長袖・長ズボンをご準備下さい。ヘルメットは弊社で準備しております。
<参考:長井市でのイベントレポート>
<参考:その他直近の取組み「Skydio2+を用いた漁港点検@岩手県釜石市」>
<参考:障害物回避機能を使用し前進操作のみでイチョウ並木を飛行>
Comentarios