
地域の循環型ミライを
めざして。
地域だけを見つめ、ともに歩んできた
NTT東日本グループ。
地域の魅力と、みんなの思いに、
ICTをかけ合わせ、つぎのミライを
つくりはじめています。
めざしているのは、それぞれが循環しながら
お互いがつながり持続的に発展できる
地域の循環型ミライです。
これまでも、そしてこれからも、
地域のパートナーでありつづけることを約束します。

NTTイードローンが進めるデジタル田園都市×ドローン
農業を起点に、点検測量・災害対策・物流に貢献する機体並びにサービス開発を進めています

デジタル田園都市国家構想総合戦略(2023年度〜2027年度)
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局資料より
NTTイードローンは、地域の循環型ミライを具体化するため、社会実装にこだわりをもって機体開発とサービス提供を推進しています。
災害時の「空撮」「橋梁点検」を支えるプロフェッショナル人材を育成するドローンスクール「E.R.T.S.」の運営。
また、農薬散布については近い将来の農業従事者がさらに減少すること見越して、誰でも簡単、安心して利用でき、農作業の省力化を実現するために、農業用農薬散布ドローン「AC101」を、自社で設計開発し製造しています。
くわえて、土木測量の現場でも自社で開発製造した国産ドローンや欧米製ドローンによる測量を推進しています。
今後、特に過疎地域で機体されている物流についても、実証に着手しています。
デジタル技術の活⽤は、その実証の段階から実装の段階に着実に移⾏しつつあり、デジタル実装に向けた各府省庁の施策の推進に加え、デジタル⽥園都市国家構想交付⾦の活⽤等により、各地域の優良事例の横展開を加速することが可能になっています。ドローンの利活用を検討する際には、是非NTTイードローンにお声がけください。
地域の方々とともにドローンの普及を進めています
・自治体(農林水産・土木・地域振興・防災)
・農業(JA・営農法人集落・請負事業)
・点検測量(建コン・エンジニアリング会社)
・災害対策(消防・警察)
・人材育成(大学・高校・ドローンスクール)